東西の古典を、きわめて平易な現代語に訳出する試みです。
意によって大幅に構成を改編し、読みやすくするために潤色を施しています。
※超訳文庫は好雪文庫に名称変更しました。【タイトル変更のお知らせ】

updated 2023-01-25

  • HOME
  • >
  • 大バカたちの主張16種

別訳【井上円了】外道哲学

大バカたちの主張16種

2007.6.12

 
「瑜伽経(ゆがきょう)」より

因みに「瑜伽」とは「ヨガ」のことである。

 
***(十六異論より)*******
 
世の中には呆れるほど多種多様なバカタレが満ち溢れていて、我らをとってもウンザリさせたりイラつかせたりしてくれる。
 
バカはバカの自覚を持って、少しは遠慮して生きてくれればよいものを、そういうヤツらに限ってエライこと声と態度がデカいのが相場とくるから困ったものだ。
 
挙句に他の人にバカをうつそうとするのだから、全くもって始末におえない。
 
ほらほら、そこで笑っているアナタ。
 
ひょっとして、「自分は関係ない」とか思っているんじゃないか?
 
そういう人こそ気をつけるべきだ、というのが私の考えだ。
 
これから私が世の中の「バカの主張」を大きく16種類に分類してみせるから、身近にそんなヤツがいたら気をつけるのはもちろんだが、自分にもそんなところがないかどうか、よく考えてみて欲しい。

  • 主張その1.「世の中結局タイミングが全てさ!コツコツやるヤツぁご苦労さん!!」
  • 主張その2.「世の中結局快楽が全てさ!美しい色、美しい音楽、うっとりするような良い香り、おいしい料理、気持ちいい感触、それらをエンジョイしている時こそ生きる喜びを感じるね!!」
  • 主張その3.「世の中ツライことばっかりだけど、それはきっと「前世」でハメを外し過ぎたからなのさ!つまり逆に今苦しんでおけば「来世」はその分だけ楽なものになるハズだ!そうとも!だから今、もっともっと苦しまなければ!!」
  • (中略)
  • 主張その8.「肉!肉はウマイよね。もう毎食が肉でもいいぐらいだよ!「殺生するな」だって?わかってないねぇ。オレ様にぶっ殺されて食われたものは皆、天国に生まれ変わって感謝しているハズだぜ!「殺生」最高!!食べたらウマイし。」 ※これを「害為正法論」と呼ぶ。「肉好きな連中は、つまるところ他を害するのが好きなのだ!
  • (中略)
  • 主張その14.「オレ様は○○の生まれだからとってもエライんだ!なんたって○○の生まれだからね。他のヤツらはみんなカスだ!だって○○の生まれじゃないんだもの。」
  • (中略)
  • 主張その16.「占いはマジで当たるよ!本当だって!今度○○星が月に対してこの角度になるから○○の人は要注意ね!ああ、あとこの○○数占いによるとアナタ明日死ぬことになってるから。それを避けるためには○○星を拝んで(以下略)」  ※これを「妄計吉祥論」と呼ぶ。要するに「占い狂」のことだ。

 
いわゆる「外道の意見」=「異論」は、おおむね上記の16種に分類可能だ。

  • 以下のメニューバーをクリック⇒ ジャンルごとに開閉
  • 画面左上の「好雪文庫」ロゴマークをクリック ⇒ 好雪文庫トップページへ戻る
  • メニュー上下の横長バーの「HOME」をクリック ⇒ 各コーナートップページに戻る
それでは、どうぞごゆっくり
↓   ↓   ↓

昔の中国の人が考えたこと

諸子百家

LinkIcon おもしろ論語(孔子)
LinkIcon 老子
LinkIcon 荘子
LinkIcon 列子
LinkIcon 孟子

四書五経

LinkIcon 【大学】

日本が誇る大学者のご意見たち。
今のところ、明治維新期に活躍した人がメインです。

LinkIcon 井上円了
LinkIcon 【西国立志編】
LinkIcon 富永仲基
LinkIcon 内藤湖南
LinkIcon 【風姿花伝】

キリストが生まれるよりも昔から、「神」と人との間にはいろいろあったのです・・・

旧約聖書

LinkIcon 【旧約の預言者たち】

中国武術家である徐紀(Adam Hsu)老師の論文をご紹介。

LinkIcon 【中国武術論】

作家による古典翻訳以外の文章です。
夢日記、怪奇体験、食べ歩き、随筆等、バラエティに富んだ独自のワールドをお楽しみくださいませ。

LinkIcon 好雪ひらひら

LinkIcon ぶんちん堂 Web Shop


ぶんちん堂のコンテンツをWeb販売しております。
現時点では好雪文庫を書籍(紙・電子)化したものがメインとなります。
※電子書籍はkindle版です。

LinkIcon ぶんちん堂 公式ブログ


ぶんちん堂コンテンツの書籍化・通販などを手がける奇特集団、「ぶんちん堂」スタッフによる活動の記録やお知らせ。
当サイト主人も「作家」として登場します。