東西の古典を、きわめて平易な現代語に訳出する試みです。
意によって大幅に構成を改編し、読みやすくするために潤色を施しています。
※超訳文庫は好雪文庫に名称変更しました。【タイトル変更のお知らせ】

updated 2023-01-19

  • HOME
  • >
  • 第6話 プールナ

別訳【維摩経】

第6話 プールナ

2006.12.1

「解空第一」の秀才スブーティ(須菩提)に断られた世尊は、弁舌が爽やかなことに定評のあるプールナ(富楼那尊者)に言いました。
 
「まったく、どいつもこいつも・・・プールナ!お前はどうだ?」
 
プールナは、爽やかに答えました。
 
「結論から申し上げると、私には無理ですね。
何故ならば以前、こんなことがあったからです。
ある日私が、大きな樹の下で、新入生たちを相手に仏教の初歩的な講義をしていた時のことです。
維摩さんがつかつかとやってきて、こう言ったのです。
「はいはい、ダメダメ!そんなんじゃまるでダメじゃ!
お前さんがやっていることは、高価な食器にカスのような食べ物を盛り付けるようなもんじゃ。
よく聞きなさい。
大通りを直進しようとしている者に、横道や脇道を教えてはダメじゃ。
牛の足跡に海の水を全部入れようとしてもダメじゃ。
折角まだまっさらな初心者の心に、わざわざキズをつけるようなマネをするんじゃない!
この者たちは元々立派な誓いをたてていたのじゃが、今、まさにそれを忘れそうになっているのじゃ!」
維摩さんはそう言うと、目を閉じて瞑想を始めました。
すると何としたことでしょう!
500人以上いた新入生たちは、突如として皆それぞれの初心を思い出し、修行への誓いを新たにすると、彼の足元に平伏したではありませんか!
私はその時、人にものを教えるにあたって一番大切なのは「相手の能力・素質」をしっかりと見抜くことだということを、つくづく思い知らされたのです。
・・・というわけで、私には荷が重過ぎると思うのです。」

  • 以下のメニューバーをクリック⇒ ジャンルごとに開閉
  • 画面左上の「好雪文庫」ロゴマークをクリック ⇒ 好雪文庫トップページへ戻る
  • メニュー上下の横長バーの「HOME」をクリック ⇒ 各コーナートップページに戻る
それでは、どうぞごゆっくり
↓   ↓   ↓

昔の中国の人が考えたこと

諸子百家

LinkIcon おもしろ論語(孔子)
LinkIcon 老子
LinkIcon 荘子
LinkIcon 列子
LinkIcon 孟子

四書五経

LinkIcon 【大学】

日本が誇る大学者のご意見たち。
今のところ、明治維新期に活躍した人がメインです。

LinkIcon 井上円了
LinkIcon 【西国立志編】
LinkIcon 富永仲基
LinkIcon 内藤湖南
LinkIcon 【風姿花伝】

キリストが生まれるよりも昔から、「神」と人との間にはいろいろあったのです・・・

旧約聖書

LinkIcon 【旧約の預言者たち】

中国武術家である徐紀(Adam Hsu)老師の論文をご紹介。

LinkIcon 【中国武術論】

作家による古典翻訳以外の文章です。
夢日記、怪奇体験、食べ歩き、随筆等、バラエティに富んだ独自のワールドをお楽しみくださいませ。

LinkIcon 好雪ひらひら

LinkIcon ぶんちん堂 Web Shop


ぶんちん堂のコンテンツをWeb販売しております。
現時点では好雪文庫を書籍(紙・電子)化したものがメインとなります。
※電子書籍はkindle版です。

LinkIcon ぶんちん堂 公式ブログ


ぶんちん堂コンテンツの書籍化・通販などを手がける奇特集団、「ぶんちん堂」スタッフによる活動の記録やお知らせ。
当サイト主人も「作家」として登場します。