超訳【夢中問答】
鎌倉仏教興隆の立役者、夢窓国師と足利尊氏の弟、直義さんとの問答集。
直義さんが直球勝負の質問をぶつけると、夢窓国師が鮮やかにボケ倒し、直義さんがツッコミ返す・・・というのが基本的な構図です。
2011.1.22
- 第1話 もうかりたい!
- 第2話 手段ではなく目的にこだわれ!
- 第3話 まずは性根を入れかえろ!
- 第4話 どうせ欲張るなら
- 第5話 環境づくりなど不要
- 第6話 祈願と霊験(祈りはかなうか?)
- 第7話 神仏は役に立つのか?
- 第8話 お祈りは意味ないから禁止?
- 第9話 そもそも「お祈り」とは?
- 第10話 有力者なら祈ってもOKなのか?
- 第11話 あの世での幸せを祈るのはOK?
- 第12話 救うなら自分と他人のどちらが先?
- 第13話 本当の「慈悲」とは?
- 第14話 続・本当の「慈悲」とは?
- 第15話 加持祈祷の真意とは?
- 第16話 ヘボい坊さんでも悪口禁止!?
- 第17話 政治と宗教は分離すべき?
- 第18話 「魔」とは何か
- 第19話 優秀な人も「魔」に憑りつかれるのか?
- 第20話 自意識を捨てないと修行できないのか?
- 第21話 座禅すると気が狂う!?
- 第22話 悪魔と戦う方法
- 第23話 魔境を避ける方法はあるか?
- 第24話 真実の智慧
- 第25話 小賢しいのはダメ!
- 第26話 頭でっかちもダメ!
- 第27話 智慧とは、ただの道具である
- 第28話 妄想は智慧の大敵
- 第29話 妄想って何?
- 第30話 そうやってあれこれ言うのが妄想!
- 第31話 やりたい放題はダメ!
- 第32話 公案とは何か?
- 第33話 真の安らぎとは
- 第34話 理屈よりも行動が大事
- 第35話 根源的な智慧と後知恵
- 第41話 世間と折り合いをつける方法
- 第44話 夢・マボロシって何?
- 第57話 捨てるということ
- 第92話 出版計画について
- 梵僊和尚による後書き(初版時)
- 梵僊和尚による後書き(再版時)
↓書籍版のお求めはこちら。
2011/1/28 超訳【夢中問答】(上)出来! ※23話まで所収
- 以下のメニューバーをクリック⇒ ジャンルごとに開閉
- 画面左上の「超訳文庫」ロゴマークをクリック ⇒ 超訳文庫トップページへ戻る
- メニュー上下の横長バーの「HOME」をクリック ⇒ 各コーナートップページに戻る
それでは、どうぞごゆっくり
↓ ↓ ↓
中国武術家である徐紀(Adam Hsu)老師の論文をご紹介。
【中国武術論】

古典翻訳ではない、自作の文章を掲載します。「超訳文庫」の趣旨から外れますが、ご容赦くださいませ。
ぶんのすけ文集

ぶんちん堂 Web Shop

超訳文庫のコンテンツを書籍化して頒布する企画です。
PC画面もいいけれど、じっくり読むにはやっぱり「本」がよいという方にオススメです。
目に優しく手ざわりのよい書籍用紙を使用。A5サイズです。
編集はもとより印刷・製本に至るまで完全に自家製ですので、仕上がりは工業製品には劣りますが、「手作りの味」だと思っていただければ幸いです。