東西の古典を、きわめて平易な現代語に訳出する試みです。
意によって大幅に構成を改編し、読みやすくするために潤色を施しています。
※超訳文庫は好雪文庫に名称変更しました。【タイトル変更のお知らせ】

updated 2024-01-21

  • HOME
  • >
  • 【怪奇体験集】ある夏の日

好雪ひらひら

【怪奇体験集】ある夏の日

1997.7.22

 
これからが夏も盛りだが、今日のようなギンギンの日には、炎天+熱気にあてられ、線路際などに佇むと、一瞬あたりが静まり返るような錯覚に捕らわれることがある。
 
妙に懐かしいようなその感覚は、あたかも遥か昔の夏休みの記憶を、身体が想い出しているかのようだ。
 
そんな時に頭がふと思い返すのは、いつも決まって18年前の夏に経験した、ある不思議な出来事である。
 
私から聞いたことがある人もいるかもしれないが、あれは私が中一の時の夏休みの事だったから、やはり18年ほど昔、私は府中の方にあった国際学校のサマースクールに半月(一月だったか?)ほど通っていたことがあった。
 
内容はといえば、米国人の教師達が、米語で授業(歌・踊り・工作などのアクティビティ)を生徒(日本人や英米人・国籍不明人など混合)に強いるという外国ではよくあるものである。
 
まあ、それなりにエンジョイしていたが、私が当時何よりもエンジョイしていたのは、帰り道の駄菓子屋における、友人達との買い食い・ファンタ1リットル一気飲み・テレビゲーム(ブロック崩し・風船割など)であった。
 
やや話がそれたが、当時私は練馬区に住んでいたので、通いには中央線を使っていた。
確か武蔵境駅下車だったと思う。
 
今でもそうかも知れないが、当時の中央線快速はいかにもペンキといった感じのオレンジのベタ塗り一色の車体、中央線の駅々も三鷹を超えると、風景は「田園」といったひなびた風情のあふれるというローカル色豊かなものであった。
 
ある昼下がり、私はいつものように回数券を握り締め、武蔵境の改札をくぐった。
 
ホームは屋根こそあるものの、あたりを覆いつくしている熱気に包まれ、恐らくひなたとさして変わらないであろうと思われるほど暑かった。
 
線路の煉瓦色の敷石は直射日光によって焼け、フィンランドサウナかと思われるような遠赤外線放射熱を放ち、ホームは辺りから立ち昇る陽炎にゆらゆらと包まれている。
 
列車待ちの客が5~6人、けだるそうに佇む間を抜け、ホームの中ほどまでゆくと、私も列車がくるのを待った。
 
やがてアナウンスがあり、新宿行き列車がホームに入ってきた。
 
と、その時、私の視界の端に佇んでいた人影がゆらりと揺れ、まるで入ってきた列車に吸い込まれるかのように線路に身を投じたのが見えた。
 
近くにいた中年の婦人が、当然の様に叫び声をあげ、列車は急停車した。駅員が数名すっ飛んできて、オバハンの指示する辺りを覗き込んでいる。
 
人だかり(10人ぐらいしかいなかったが)ができはじめる中、駅助役らしき人の指図の元、列車はゆっくりとバックし始めた。そして問題の地点を通り過ぎ、一同の緊張は高まった。
 
が、完全に線路が露出しても誰も声を出すものはいない。しばし無言の後、助役は旗を振り、野次馬を追い払い始めた。
 
何もなかったのである。飛び込み事故なら当然あってしかるべき、色々な痕跡が。
 
一同キツネにつままれたような面持ちで解散した。列車は10分ぐらいもたもたしていたが、やがて新宿へ向かって走り去った。
 
確かに何者かが列車に飛び込んだのを見たと信ずる私は、その列車には乗らず、ホームの端に立ち、線路を見下ろした。
 
煉瓦色の敷石が相変わらず遠赤外線を放っているだけである。
 
私は首をかしげると振り向いた。同様に怪訝そうにしている先ほどの婦人と目が合った。言いたいことはよくわかる。
 
私は次にきた列車に乗り、帰宅した。
 
しばらくの期間は、新聞記事やテレビのニュースなどをチェックしたりしていたが、それらしい報道もなく、結局何でもなかったらしいということになったようだった。
 
確かに居たと思ったのだが・・・何かが。
 

  • 以下のメニューバーをクリック⇒ ジャンルごとに開閉
  • 画面左上の「好雪文庫」ロゴマークをクリック ⇒ 好雪文庫トップページへ戻る
  • メニュー上下の横長バーの「HOME」をクリック ⇒ 各コーナートップページに戻る
それでは、どうぞごゆっくり
↓   ↓   ↓

昔の中国の人が考えたこと

諸子百家

LinkIcon おもしろ論語(孔子)
LinkIcon 老子
LinkIcon 荘子
LinkIcon 列子
LinkIcon 孟子

四書五経

LinkIcon 【大学】

日本が誇る大学者のご意見たち。
今のところ、明治維新期に活躍した人がメインです。

LinkIcon 井上円了
LinkIcon 【西国立志編】
LinkIcon 富永仲基
LinkIcon 内藤湖南
LinkIcon 【風姿花伝】

キリストが生まれるよりも昔から、「神」と人との間にはいろいろあったのです・・・

旧約聖書

LinkIcon 【旧約の預言者たち】

中国武術家である徐紀(Adam Hsu)老師の論文をご紹介。

LinkIcon 【中国武術論】

作家による古典翻訳以外の文章です。
夢日記、怪奇体験、食べ歩き、随筆等、バラエティに富んだ独自のワールドをお楽しみくださいませ。

LinkIcon 好雪片片

霞が関官庁街の食堂めぐり記録です。
2002~2003年の取材内容を元に書かれています。

LinkIcon 昼どき!霞が関放浪記

LinkIcon ぶんちん堂 Web Shop


ぶんちん堂のコンテンツをWeb販売しております。
現時点では好雪文庫を書籍(紙・電子)化したものがメインとなります。
※電子書籍はkindle版です。

LinkIcon ぶんちん堂 公式ブログ


ぶんちん堂コンテンツの書籍化・通販などを手がける奇特集団、「ぶんちん堂」スタッフによる活動の記録やお知らせ。
当サイト主人も「作家」として登場します。